赤穂海浜公園
2013.04.01.05:27
週末のこと・・・

この週末は春休み恒例企画!?大きな公園で思いっきり遊ぶ日でした。
行き先はもちろん恒例の赤穂海浜公園。
今回も姪っ子&お姉ちゃんも一緒で^^;
小学生ともなると遊ぶ遊ぶ・・・ついていけませ~ん。
みんなそれぞれ好きなところで遊んでは戻ってきて、私、荷物番一筋だったようで^^;
1番運動オンチなので子ども達も運動神経のある姉の方にべったりですから。
私、公園で不覚にも昼寝してました^^;
もうめっちゃポカポカ暖かくて・・・起きた時自分がびっくりしましたよ。
帰る前には息子くん寝ちゃっていたので久しぶりに塩作りにチャレンジ。

ちいさな土鍋に灌水って濃い濃度の塩水が入っていて、
それを煮詰めていくとおいしいお塩が出来るって体験です。
土鍋に入っていた水から考えると結構な量のお塩が出来て、これがまたおいしくって・・・
晩ご飯は塩おにぎりバイキング!?です。
おじいちゃんの作ったお米と自分達で作ったお塩でつくるおにぎりは格別です。
3女、いつもはあまり食べないのにたっくさん食べてました。
長女や次女も少し大きくなって塩の作り方、理解できたかしら・・・
そして、長男君も・・・ものすごく楽しかったらしく、寝ちゃうんだけど起きるたびに
帰らない!!帰っちゃダメ!!って家に帰っても泣いてましたから。
USJにはよく行く我が家ですけど、3歳なりたての長男にはこっちのほうが断然楽しいみたいです。
小学生組みが小さい頃はいろんな公園に行ったりしたんですけどね。
最近はUSJばっかり・・・3女も小学生になるし、ちょっとは公園連れて行って上げなきゃなぁってね。
(理想は理想で・・・インドア派の私が行動に移せるか不安ですけど^^;)
次の日も図書館に行ったら「あそぼっか^^」ってルンルンだった息子なのでした。
さてさて、今日から4月 新年度の始まりです。
長女は小学校最後の年、次女は4年生、3女はピカピカの1年生。
2年保育なので長男はママとべったりな生活最後の年です。
な~んにもまだ用意していないのんびり母さんですが、ボチボチ動かないとなぁ。

この週末は春休み恒例企画!?大きな公園で思いっきり遊ぶ日でした。
行き先はもちろん恒例の赤穂海浜公園。
今回も姪っ子&お姉ちゃんも一緒で^^;
小学生ともなると遊ぶ遊ぶ・・・ついていけませ~ん。
みんなそれぞれ好きなところで遊んでは戻ってきて、私、荷物番一筋だったようで^^;
1番運動オンチなので子ども達も運動神経のある姉の方にべったりですから。
私、公園で不覚にも昼寝してました^^;
もうめっちゃポカポカ暖かくて・・・起きた時自分がびっくりしましたよ。
帰る前には息子くん寝ちゃっていたので久しぶりに塩作りにチャレンジ。

ちいさな土鍋に灌水って濃い濃度の塩水が入っていて、
それを煮詰めていくとおいしいお塩が出来るって体験です。
土鍋に入っていた水から考えると結構な量のお塩が出来て、これがまたおいしくって・・・
晩ご飯は塩おにぎりバイキング!?です。
おじいちゃんの作ったお米と自分達で作ったお塩でつくるおにぎりは格別です。
3女、いつもはあまり食べないのにたっくさん食べてました。
長女や次女も少し大きくなって塩の作り方、理解できたかしら・・・
そして、長男君も・・・ものすごく楽しかったらしく、寝ちゃうんだけど起きるたびに
帰らない!!帰っちゃダメ!!って家に帰っても泣いてましたから。
USJにはよく行く我が家ですけど、3歳なりたての長男にはこっちのほうが断然楽しいみたいです。
小学生組みが小さい頃はいろんな公園に行ったりしたんですけどね。
最近はUSJばっかり・・・3女も小学生になるし、ちょっとは公園連れて行って上げなきゃなぁってね。
(理想は理想で・・・インドア派の私が行動に移せるか不安ですけど^^;)
次の日も図書館に行ったら「あそぼっか^^」ってルンルンだった息子なのでした。
さてさて、今日から4月 新年度の始まりです。
長女は小学校最後の年、次女は4年生、3女はピカピカの1年生。
2年保育なので長男はママとべったりな生活最後の年です。
な~んにもまだ用意していないのんびり母さんですが、ボチボチ動かないとなぁ。